
こんにちは。こまです。
このブログはWordPressで公開しています。
講義を受けながらブログを開設したのですが、時間がたつとどうやって作業したのか忘れてしまいますね💦今回は知識のおさらいをしていきたいと思います。
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)はCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれるWebサイトを構築・管理・更新できるシステムです。
WordPressは、複雑なコーディングや煩雑な更新方法を必要とせず、初心者でも簡単にWebサイトを構築できるのが最大のメリットです。
また、WordPressは世界シェア/国内シェアともにNo.1のCMSです。
WordPressを始めるために準備するもの
サーバー(ネット上の土地のこと)
サーバーとは利用者の要求(リクエスト)に対して、それに応答したデータを提供するコンピューターやプログラムのことです。
個人でWordPressでブログを始める場合は、トラブル対策やサポートが充実しているため、レンタルサーバーを契約します。
私はエックスサーバーを利用しています。

ドメイン(ネット上の住所のこと)
ドメインとはWebサイトの住所に当たるもので、URLの中心部分です。
WordPressでブログを作る際には必ず必要となります。独自ドメインはこの世に1つだけのものです。
独自ドメインを保有するには、通常年間数百円~数千円ほどのコストがかかります。
最近はレンタルサーバー契約とセットで無料プレゼントされることが多くなっています。

エックスサーバーでも無料でドメインが取得できました!
WordPress(ネット上の家のこと)
先述した通り、Webサイトを構築・管理・更新できるシステムのことです。
ブログ開設までの流れ
私はエックスサーバーのクイックスタートでWordPressを開設しました。
ポイントとなりそうな部分だけまとめます。
こちら(https://code-pls.com/2022/10/30/start-blog/)に画像を交えて分かりやすく開設方法が記載されています。
エックスサーバーのクイックスタートでWordPressを開設する

流れに任せて作業していたら、自然とWordPressが開設できていました!
1)エクスサーバー公式ページからクイックスタートを申し込む
2)ドメインを取得する
ブログのサイト名に関連付けたものにするとよいようです。
《注意点》 ・他人と同じドメイン名が使えない ・一度設定したドメイン名は変更できない

サイト名を考えてからドメインを取得しました。
どんなものにするのか、すごく悩みました。
3)WordPress情報を入力する
《注意点》 ・ユーザー名とパスワードは今後ログインする際に必要なので、必ず保管しておく。 ・設定完了後にエックスサーバーから、以下のメールが届くので必ず保管しておく。 「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」
これでWordPressにログインできるようになります。
初期設定を行う
WordPressにログインして以下の作業をしていきます。
SSL化の設定
サイトのセキュリティーを強化していきます。
『http』→『https』に変更して、通信時のデータが暗号化されるようにします。
《設定方法》 ・WordPressダッシュボード→『設定』→『一般』 ・その後にエックスサーバーから『リダイレクト設定』を行う
テーマの設定
有料の物、無料の物沢山あります。
私は無料のものではこれが一番!とオススメされた『cocoon』を利用しています。
《設定方法》 ・WordPressダッシュボード→『外観』
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、ブログの記事ごとに設定されるURLのことです。
https//〇〇〇/▲▲▲/ の▲▲▲部分がパーマリンクです。
WordPressではこのパーマリンクを自由に設定することができます。
《設定方法》 ・WordPressダッシュボード→『設定』→『パーマリンク設定』
プラグインの設定
プラグインをインストールすることで、色々な機能が使うことができるようになります。
《設定方法》 ・WordPressダッシュボード→『プラグイン』
おわりに
手続きは色々ありましたが、講義では画像付きで分かりやすく説明があり、スムーズに作業できました。全くの初心者の私でも数時間で作業を終えることができました。
ブログ制作代行します!こちらからご依頼ください!

Code+で勉強しています。
最近は少しずつコーディングがスムーズになってきました♪
一人よりサポート付きでの学習だと心強いですよ!一緒に勉強しませんか?

コメント